桑江さくせん工業

防災井戸を作りたい‼️ 〜災害(地震・水害)に備える為に〜防災井戸プロジェクト#1

更新日:

防災井戸を作りたい‼︎〜災害(地震・水害)に備える

 井戸もぐら2号です。兵庫県南部(神戸市・明石市・稲美町・加古川市・姫路市・三木市・小野市・加東市・加西市)で井戸を掘ったり、井戸ポンプを治したりしています。

 今回から、防災井戸に対する取り組みなどを書いていこうと思います。というか、そもそも『防災井戸』って何??って話ですね。今回は、簡単に『防災井戸』の説明していきます。

 『防災井戸』というのは、読んで字の如く、防災用に活用する井戸のことです。日本で防災用と言えば、1番に思いつくのが『地震・震災』ですね。

 

 地震の時、特に大震災クラスになると様々なものが破壊されます。家屋や建物が倒壊し、避難所に避難する形になります。同時にインフラ(電気・ガス・水道)も破壊されるので、様々なものが不足します。

 震災直後は食べ物や防寒具・就寝具などが必要になってきます。その後にインフラの復旧となっていくのです。食べ物の配布や電気に復旧とかは、今の日本は比較的スムーズにできるようになっています。

 しかしながら、なかなか復旧しないものが、『上水道』です。これが復旧しないとどうなるかと言うと、飲み水が水道から出ないだけでなく、トイレやお風呂が使えないということです。

 特にトイレは、水で汚物を下水に流す仕組みが使えないので、仮設トイレで対応しま。しかし汚物タンクは1〜2日でいっぱいになるので、すぐ使えなくなります。

 となると、様々な弊害があります。特に、健康被害は深刻です。トイレを我慢することによることや、衛生面がわるくなるので感染症が出たりします。

 そこで上水道の代わりとなるのが、『井戸』です。井戸は電気が復旧すればポンプで地下水が供給出来ますし、手押しポンプと呼ばれる手動のポンプもあります。

 

 ↑防災用に手押しポンプも併設した丸井戸

 このように震災時に、上水道の補完をする井戸のことを『防災井戸』として整備していく必要があります。しかしながら、まだまだ認知や設備(上水道がダメになった時に切り替える等)は出来ていません。

 桑江さく泉工業の深井戸工事では、この『防災井戸』の必要性を周知と整備を進めていきたいと考えています。

 これから、少しづつ進捗を紹介していきたいと思います。

 井戸で困ったら、、、、  桑江さく泉工業の深井戸工事まで(^。^)

-桑江さくせん工業

Copyright© 井戸とポンプの修理職人もぐら2号 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.